デモコンテンツの設置方法
概要
PLAINERで作成したデモコンテンツをWebサイトなどに設置することが可能です。
この記事では、設置方法の選択肢をご案内いたします。
選択肢
①デモの公開中URLをご利用いただく
テキスト、HTMLで作成したボタン、バナー等に、PLAINERのコンテンツの公開中URLを埋め込んでいただく方法です。
公開中URLはPLAINER管理画面にて、対象コンテンツの「︙」>「公開中URLコピー」で取得できます。
リンクをクリックした場合、別タブでPLAINERのコンテンツが開きます。
設置イメージ
②Webサイトへiframeでデモを埋め込む
コンテンツ一覧で生成した埋め込みコードをWebサイトへ追加して、iframeで埋め込んでいただく方法です。
埋め込みコードは「︙」>「公開中埋め込みコード生成」から作成可能です。
設置イメージ
その他(応用編)
CTA等にデモを埋め込み、ポップアップモーダルで表示させる方法です。
外部サービスを合わせて、HTML/CSSを用い、埋め込みコードをCTAへ設定することで可能です。
参考リンク:https://knowledge.plainer.co.jp/article/faq-lightbox-iframe
※HTML/CSS/JavaScriptの知識が必要です。個別のサポートは致しかねます。
それぞれの設置イメージ等をご確認したい場合は、サポートまでお問い合わせくださいませ。