プロダクトキャプチャ機能

ChromeウェブストアからPlainer Product Capture Toolをインストールします。現在Google Chromeのみ対応しております。Google Chromeをご利用ください。

キャプチャモード

  • 自動:デフォルトでは、クリック操作に応じて自動的に画面を記録する自動モードになっています。
  • 手動:手動モードに切り替えると、ショートカットキー押下時のみキャプチャが行われます。以下の画像の際には、手動モードの方がおすすめです。
    • クリック操作が多い画面(例:プルダウンメニューの選択や、フォームへの入力など)
    • 読み込みに時間が掛かる画面(例:グラフを描画する画面など)
      image(11).png

留意点

  • 自動モードでは、ページ遷移が完了したタイミングで、キャプチャが実行されます。
  • 現在、キャプチャ対象のプロダクトで利用されている技術によっては、キャプチャできない、または表示が崩れる場合があります。くわしくはこちらをご覧ください
  • キャプチャする際は、見込み顧客に表示する際と同じ画面サイズでキャプチャすることが推奨されます。詳しくはこちらをご覧ください。

キャプチャ機能ツアー

関連記事