お客様に画面を共有しながらデモを操作する際のベストプラクティスを知りたい

PLAINERで制作したコンテンツをZoom等のWeb会議や展示会の接客などで画面を直接見せながら、コンテンツを説明する際には、下記のような機能を活用することで、スムーズなプレゼンテーションが可能になります。ぜひご活用ください。

  1. キー操作によるデモの進行
  2. 目次機能によるナビゲーション
  3. 全画面への切り替え
  4. ガイドの最小化
  5. (シナリオの場合) 左メニューの開閉

1. キー操作によるデモの進行

下記のキーを押すことで、ボタンクリックをしなくともスムーズなデモ進行が可能です。
進む:Enterキー、または右矢印キー
戻る:左矢印キー

2. 目次機能によるナビゲーション

画面右端の︙バーにマウスをホバーすると、ガイドの一覧を見ることができます。
説明の中で、特定の前のガイドに戻りたい際などに、クリックを連打しなくても、素早く移動が可能です。

3. 全画面への切り替え

コンテンツ上の全画面切り替えボタンを押すことで、画面を広く使ってデモを進行することができます。
通常の表示に戻したい場合は、EscキーまたはF11キーを押してください。

4. ガイドの最小化

ガイドでのデモ進行中、右上の「-」ボタンを押下すると、一時的にガイドを最小化(非表示)にすることができます。
ガイドと画面が被って説明しにくい等の問題がある際にぜひご活用ください。
通常の表示に戻したい場合は、画面下部のガイド再開ボタンを押してください。

5. (シナリオの場合) 左メニューの開閉

シナリオを使って説明されている場合、「<」ボタンを押す左側のページリストを閉じることで、画面を広く使うことが可能です。
通常の表示に戻したい場合、「>」ボタンを押してください。

関連記事