ガイドが指し示す要素が表示される位置が画面中央のため、長文のガイドが見切れてしまう
PLAINERでは、ガイドが追加された要素がなるべく見やすい画面中央に近づくように自動的にスクロールするな仕様になっています。
そのため、ガイド対象の要素が表示される位置を変更することはできかねます。
下記のような他の方法で、ガイド自体の表示を適切にすることで、より見やすい位置に表示することが可能です。
- 長文のガイドを分割し、複数のガイドで説明するようにする
- 画面が狭い場合のみ起こる事象であれば、コンテンツ設定→画面幅設定→固定で1920pxなどガイドが見切れることがない、大きめのサイズを指定する (レイアウトが変わらないまま、実際に表示しているブラウザの幅に合わせて縮小されるため、見切れることがなくなります)
※参考:画面幅設定の方法 (キャプチャした画面上のプルダウンメニューなどの要素の位置が意図した箇所とずれてしまう) - 「高度な編集」>「ガイド位置調整」でガイドの位置を動かす