朝晩涼しくなり、ホットドリンクが恋しい季節になりましたね🍵
2024年10月の主なPLAINERプロダクトアップデートをお知らせします。
今月のアップデートでは、デモ表現の柔軟性が向上した他、個別のお客様へのコンテンツ配布シーンに便利な閲覧制限や閲覧通知の機能が加わりました!
フィードバックいただいた皆さま、ありがとうございました!
2024年10月の主なアップデート一覧
- アクセスコードによるコンテンツ閲覧制限
- メールによるコンテンツ閲覧通知
- コンテンツへのCTA設定
- コンテンツの画面幅の固定
- ガイドのハイライトのサイズ・位置調整
🔐アクセスコードによるコンテンツ閲覧制限🔐
- コンテンツ閲覧された際に、特定の"アクセスコード"を入れなければ閲覧できないように簡易的な閲覧制限を行うことができます
- 営業活動などで、特定のお客様のみにコンテンツを送付したいケースなどにご活用ください
🔔メールによるコンテンツ閲覧通知🔔
- コンテンツが閲覧された際に、指定のメールアドレス宛に通知を送ることができます
- 商談後に営業デモを送付し、その閲覧をリアルタイムで確認するなどのケースでご活用ください
🎫コンテンツへのCTA設定🎫
- 編集画面の︙メニュー→「CTA設定」より、コンテンツ左下部分に外部リンクの設定されたCTAボタンを設定することができます
- テキスト内容や、色や大きさなどをカスタマイズ可能です
- Webサイト設置時の「資料請求ボタン」や、サポート用途での「アンケートボタン」などにご活用ください
📊コンテンツの画面幅の固定📊
- これまでコンテンツの画面幅は閲覧者の画面サイズに応じて自動で変更されていましたが、編集画面の︙メニュー→「コンテンツ設定」より固定が可能となりました
- 画面幅を固定としてpx単位で幅を入力する設定により、常に固定された幅での見た目が維持され、お客様がご覧になる幅に合わせて表示の拡大縮小がかかるようになります
- 幅を1440pxなど一般的なサイズで固定すればサイトへの埋め込みなどで表示範囲が狭い際にも見やすくなる他、要素の位置が画面幅によってズレてしまうケースなどにもご活用いただけます
参考:キャプチャした画面上のプルダウンメニューなどの要素の位置が意図した箇所とずれてしまう
😊ガイドのハイライトのサイズ・位置調整😊
- 高度な編集から、ハイライトのサイズや位置をpx単位で微調整可能になりました
- ハイライト対象の要素によって見づらいケースや、要素の中の一部分のみハイライトしたいケースなどにご活用ください
✨これまで上手くキャプチャできなかった箇所の軽微な改善✨
- これまでキャプチャ結果が崩れていたり失敗していたりした要素について継続的に改善を行っております
今後も機能を拡充し、より良いサービスにして参ります。
引き続き、PLAINERのご活用をよろしくお願いいたします。